Loading
跳到主要內容
1975.1.4-1975.1.19

22

万物は これ宇宙なり 人として
生れし使命 果すべきなり

 

萬物 皆歸宇宙 生而為人
必得完成 出生使命
 一九七五.一.四

 

 

何十年聞こえた あのお琴の音が
聞こえ無くなって さびしいです

 

聽聞數十年 琴音
今已無從聽 寂寥啊  
一九七五.一.七

 

隔著庭院在大街上經營乾貨鋪今井桑,她丈夫所說的話。

 

病氣やと 塚本嬉し電話來る
「君の年賀狀 來なぅいから」と

 

生病嗎 開心接到塚本來電話問
「因未收到你的賀年卡」
一九七五.一.八

 

自舊美術學校以來,近五十年友人塚本張夫氏的友情,讓我熱淚盈眶。

 

終戰後 島に三十年 野生せし
復員の人 幸や否や     
      

 

終戰後 島上野生三十年
復員之人 是幸還是不幸
一九七五.一.八

 

 

「主人 よろしくお願ひいたします」
「私 どうしましようか」と逝ける人

 

「請多關照我的丈夫」
「我 該如何是好」逝去之人如是說
  一九七五.一.九

 

看到本目勇市桑寄來的賀年卡,不禁想起他夫人的往事。她在目黑厚生中央醫院去世數天前的印象深刻。

 

百歲近き みやびな人の 賀狀來ず
戾りし賀狀 轉居先不明

 

近百歲 風雅之人 其賀卡未至
退回賀卡 遷居處不明
一九七五.一.一六

 

從早晨冰雨就靜靜地下著,我雙手合十祈禱詩人山內智至桑平安健康。

 

それぞれに 若き月日の ありしかな
それぞれの道 步みあり

 

各有各 青春歲月
各有各 道
路  一九七五.一.一七

 

藉由今野須美惠桑一月十九日的宮城門下新春發表會的機會,把往昔今野家全家福,還有幾張陽子桑(ようこ)的粉彩畫等放進袋中,歸返「回憶」。   一九七五.一.一九

註釋