Loading
跳到主要內容
1952.7.15-1965.9.5

91

どちらかと言へば 利巧じゃ無かった子
しかし 思ひやりだけと 有った

 

若說我是哪種人 不是機靈孩子
卻 體貼而為人著想
 一九五五.四.一四

 

孩童時期自己的回憶

 

福引に「四等當り」 カラン カラン カラン
まづ四等の 暮れてゆく年

 

彩券「中四等獎」嘎拉 嘎拉 嘎拉
先過完四等的 這個年吧
 一九五三.一二.二八

 

 

飼主の顏に似るなり 犬や貓
よくも似しやと 思ふときあり

 

像飼主臉的 狗和貓
怎會如此像 有時如此感嘆

 

 

月影を 海は抱きて 悲しむ夜
山は靜かに 海を慰む

 

海抱月影 悲傷夜
山靜靜 撫慰海
 一九五二.一二.四

 

 

日日の 新聞の記事 デモ暴行
自殺 殺人 心中 日本中

 

每天報紙報導 示威暴力
自殺 殺人 相約赴死 日本各地
 一九五二.七.一五

 

 

けだものは 自殺を知らず 神を知らず
人は神を知り 自殺を知る

 

畜生 不知道自殺 不知道神
人類知道神 知道自殺
 一九五二.一〇.二二

 

 

研鐮月 空に凍れる 真夜一時
三十人の 愚連隊の顏

 

天空新月冷澈 午夜一時
三十名 愚連隊表情
  一九五四.一.二六

 

蜂擁而至柏青哥店、休憩店

 

學習院「貴方」は「このかた」 「お早よう」と「さようなら」
とは「ごきげんよう」です

 

在學習院 「你」要說「這一位」 「早安」和「再見」
要說「祝福安好」
 一九五四.八.二三

 

聽河瀨光子桑說。

 

人類の高き人なり シュバイツァー
彼最善の道を步めり

 

人類最高尚之人 史懷哲
他走過最好的路
  一九六五.九.五

 

日本時間五日上午七點 二十四分逝世

註釋